頭痛によくある症状
-
肩こりが
ひどくなると
頭痛がしてくる -
頭が痛くて
吐き気が
することもある -
頭の片側が
ズキンズキン
痛む -
気圧が変わると
頭痛がしてくる
頭痛改善のためにはタイプ別の対策が重要です
一口に頭痛といってもさまざまなタイプがあり、原因や対処法も変わってきます。
そのため頭痛を改善していくためには、
「あなたを悩ませる頭痛がどのタイプなのか」を
知っておくことが重要だと考えられます。
こちらでは「頭痛の3つのタイプ」と
「タイプ別の頭痛対処法」について詳しくまとめています。
なかなか改善されない慢性頭痛でお悩みの方は
ぜひご参考にしてみてください。
頭痛改善メニュー Recommend Menu
-
ぎっくり腰などの激しい痛みから慢性的な痛みまで、患部の炎症による痛みはハイボルト(高電圧)による施術がおすすめです。
ハイボルト(高電圧)の刺激を患部に与えることで、痛みの緩和を図るほか、血流を促進し早期回復にも効果が期待できます。 -
東洋医学では「病気になる前の段階=未病」を予防することが重要だと考えています。
経穴(ツボ)を刺激し気血の流れ促進することで、症状を未病の段階で防ぐことが期待できます。
また、筋肉の緊張からなる「肩こり」「腰痛」など症状も経穴(ツボ
)刺激により血液循環を促進することで改善が期待できます。 -
テーピングと言うと、捻挫や肉離れなどのケガに対してしっかりと固める、というイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。
テーピングにはいくつか種類があり、「固定」以外にもケガの「予防」や「パフォーマンス向上」などの目的で使われる場合があります。 -
慢性的な腰痛や頭痛、手足のしびれなどにお悩みの方は多くいらっしゃいます。
そのような症状の原因の一つに骨格バランスの崩れが挙げられます。
背骨のズレや、背骨のゆがみを本来の状態に矯正することで、血流が促進され神経の働きを整えていきます。 -
「何をしてもつらい、症状がよくらない」「同じ症状にずっと悩まされている」
そのような場合、もしかしたら筋膜が硬くなっているのかもしれません。
筋膜とは筋肉の表面を覆っている膜です。それぞれの筋膜は隣の筋肉の筋膜とつながり有機的に連動しています。
仮に腰痛や肩こりがなかなか改善しない場合、腰部や肩以外の筋膜が関連している場合があります。 -
全身の筋肉が硬くなり、血行不良が起こると、リンパの流れも滞ります。
リンパの流れが滞ってしまうと、老廃物を体外に排出する機能が低下してしまい、足のむくみや身体の疲れ、冷え性などに繋がります。
EHDとDPLといわれる2種類の施術方法を症状により使い分けドレナージュ(リンパの流れを促す施術)を行うことで、「頭痛」や眼精疲労」「むくみ」の解消に効果が期待できます。 -
「カッピング」は老廃物や痛み物質を除去する効果や自律神経のバランスを調整する効果が期待される施術です。
海外のオリンピアンも行うほどよく知られた施術法で、慢性的な症状に悩まされている方や疲れが抜けにくい方、寝つきが悪い方などにおすすめの施術です。
あなたを悩ませる頭痛はどのタイプでしょうか
慢性頭痛には3つのタイプがあることをご存知でしょうか。
タイプによって対策も変わってきますので、まずはあなたを悩ませる頭痛がどのタイプに当てはまるのかを確認していきましょう。
【片頭痛】
若年から中年にかけての女性に、多く発症すると言われる頭痛です。
<片頭痛の主な原因>
頭の血管の拡張、神経の炎症によって痛みが出ると考えられています。
ストレスや生理(女性ホルモンの変化)、寝不足、寝すぎ、気圧の変化、遺伝などが片頭痛を引き起こすきっかけになると言われています。
<片頭痛の主な症状>
・頭の片側に起こるズキンズキンとした痛み
・痛みが両側に出ることもある
・光や音に敏感になる
・視界の中に光が出現する「閃輝暗点」という前兆症状がみられることがある
・症状がひどくなると吐き気を催し、実際に嘔吐することもある
・動くと痛みが増すことがある
【緊張型頭痛】
幅広い年代に発症し、慢性頭痛の中で一番患者数が多いと言われています。
<緊張型頭痛の主な原因>
肩から首にかけての筋緊張で神経が圧迫されることにより、引き起こされると考えられています。
眼精疲労は首の緊張に繋がると考えられますので、緊張型頭痛との関連が強いと言えます。
<緊張型頭痛の主な症状>
・頭全体の締め付けられるような痛み、重だるさ
・ひどくなると吐き気を催すことがある
・めまい、目の奥の痛み
【群発頭痛】
慢性頭痛の中で一番強い痛みが生じる頭痛で、多くは若年層の男性に発生すると言われています。
<群発頭痛の主な原因>
原因ははっきり分かっていませんが、季節の変わり目や体内時計の乱れによる「脳の視床下部への刺激」によって引き起こされると考えられています。
<群発頭痛の主な症状>
・片方の目の奥に激痛が走る(目玉をえぐり取られるような痛みと表現されることもある)
・痛みが出ている方の目は充血し、涙や鼻水が出てくることがある
・群発期になると毎日同じ時間に痛みが出ることが多い
・群発期以外では痛みを生じない
・睡眠中に痛みを生じることが多い
つらい頭痛を緩和するためのセルフケア
あなたを悩ます頭痛がどのタイプに当てはまるのか確認できましたでしょうか。
こちらでは、タイプ別にできる頭痛対処法をご紹介していきます。
日常生活で簡単に行えるものばかりになりますので、ぜひ実践してみてください。
【片頭痛の対処法】
・静かな部屋でゆっくり休む
片頭痛は身体を動かすと、痛みが強くなることがあります。
また、光や音にも敏感になりやすいので、照明を暗めにした静かな部屋でゆっくりと休むようにしましょう。
・痛む箇所を冷やす
濡らしたタオルや氷水の入った袋で痛みの箇所を冷やすことにより、片頭痛の原因とされる血管の拡張を抑えられると考えられます。
反対に、血管を広げる入浴や運動はなるべく控えるようにしましょう。
【緊張型頭痛の対処法】
・目の周りを温める
眼精疲労があると首、肩まわりの筋緊張に繋がります。
蒸しタオルで目のまわりをゆっくり温めると、眼精疲労の改善に効果的です。
・入浴、運動
筋緊張をゆるめるためには、入浴や全身運動(ウォーキング、水泳)が効果的です。
お風呂上がりに肩まわりのストレッチを行うことで、より首、肩まわりの緊張を緩められる効果が期待できます。
【群発頭痛の対処法】
・規則正しい生活を送る
体内時計の乱れは、群発頭痛を引き起こす要因になると考えられます。
起きる時間、寝る時間を一定にし、体内時計をなるべく乱さないようにすることが大切です。
・お酒、タバコは控える
アルコール、喫煙は群発頭痛を引き起こす要因になることがあります。
群発期には、お酒、タバコは控えるように気をつけましょう。
著者 Writer
- 院長:斉藤 樹(サイトウ タツキ)
- 生年月日:12月27日
血液型:A型
趣味:スポーツ観戦、テレビ鑑賞
好きなスポーツ:サッカー
患者さんへの一言:患者さんの不安や悩みが一つでも多く解決し、毎日が笑顔で絶えない日々を送れるよう、精一杯サポートしていきます!
座右の銘:千里の道も一歩から
施術家としての思い:一日でも早く楽しい日々をお送りいただくため、たくさんの笑顔をお届けします!
施術へのこだわり:原因を探し、そして改善!
【経歴】
2019年 帝京平成大学を卒業
2019~2020年 お花茶屋北口整骨院で勤務
2020~2021年 五香中央整骨院で勤務
2021~2023年 ジェッツ北習整骨院で勤務
2023年~ 北千住中央整骨院で勤務
【資格】
2019年 柔道整復師免許取得
関連コラム Column
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
- 院名:北千住中央整骨院
- 住所:〒120-0034 東京都足立区千住3-48
- 最寄:JR北千住駅から徒歩3分
- 駐車場:なし
-
受付時間 月 火 水 木 金 土・祝 日 9:00〜
12:00● ● ● ● ● ● - 15:30〜
20:00● ● ● ● ● 14:30~
17:00- - 定休日は日曜です
【公式】北千住中央整骨院 公式SNSアカウント 北千住中央整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】北千住中央整骨院 公式SNSアカウント 北千住中央整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】北千住中央整骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中