外反母趾によくある症状
-
足の親指が
小指側に向けて
変形してきた -
足裏に
タコができて
痛みがある -
足の親指の
内側が出ていて
気になる -
外反母趾で
歩きにくい
外反母趾に悩んでいませんか
外反母趾は、足の指の変形がみられます。
もし現在痛みがなかったとしても、症状を悪化させると強い痛みになり、
手術が必要になるケースもあります。
しっかりとケアをし、症状の悪化を予防してくことが大切です。
こちらでは「外反母趾になる原因」と「日常でできる対処法」についてまとめてあります。
外反母趾の症状でお悩みの方は、ぜひご参考ください。
外反母趾早期回復メニュー Recommend Menu
-
ぎっくり腰などの激しい痛みから慢性的な痛みまで、患部の炎症による痛みはハイボルト(高電圧)による施術がおすすめです。
ハイボルト(高電圧)の刺激を患部に与えることで、痛みの緩和を図るほか、血流を促進し早期回復にも効果が期待できます。 -
東洋医学では「病気になる前の段階=未病」を予防することが重要だと考えています。
経穴(ツボ)を刺激し気血の流れ促進することで、症状を未病の段階で防ぐことが期待できます。
また、筋肉の緊張からなる「肩こり」「腰痛」など症状も経穴(ツボ
)刺激により血液循環を促進することで改善が期待できます。 -
テーピングと言うと、捻挫や肉離れなどのケガに対してしっかりと固める、というイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。
テーピングにはいくつか種類があり、「固定」以外にもケガの「予防」や「パフォーマンス向上」などの目的で使われる場合があります。 -
慢性的な腰痛や頭痛、手足のしびれなどにお悩みの方は多くいらっしゃいます。
そのような症状の原因の一つに骨格バランスの崩れが挙げられます。
背骨のズレや、背骨のゆがみを本来の状態に矯正することで、血流が促進され神経の働きを整えていきます。 -
「何をしてもつらい、症状がよくらない」「同じ症状にずっと悩まされている」
そのような場合、もしかしたら筋膜が硬くなっているのかもしれません。
筋膜とは筋肉の表面を覆っている膜です。それぞれの筋膜は隣の筋肉の筋膜とつながり有機的に連動しています。
仮に腰痛や肩こりがなかなか改善しない場合、腰部や肩以外の筋膜が関連している場合があります。
外反母趾になる原因について
外反母趾は足の親指が外側(小指側)に向けて変形した状態になります。
関節の変形は基本的には元には戻りませんので、なるべく早い段階で対処していくことが大切です。
適切なケアをしていくためにも、外反母趾になる原因を「後天性」「先天性」の2つの側面から詳しくご紹介していきます。
【後天性の外反母趾】
●外的要因
・靴
女性が履く「ハイヒール」「パンプス」はつま先が細くなっているために、親指が外側に向けられるストレスを受けやすいと考えられます。
・運動不足
運動不足によって、アーチを作るための筋力が弱くなっていると「扁平足」に繋がりやすくなります。
外反母趾は「扁平足」との関連も強いとされています。
扁平足はアーチが消失することで足が偏平になり、靴によって親指が外側に向けられるストレスを受けやすくなると考えられるためです。
●内的要因
足のアーチを支える筋力が弱いことに加え、ホルモンの影響によって関節が緩みやすいため、女性の方が外反母趾になりやすいと言われています。
【先天性の外反母趾】
・遺伝
母親が外反母趾の場合、その子どもも外反母趾になりやすいと言われています。
・足の形
足の人差し指より親指が長い「エジプト型」の足をしている場合、親指がストレスを受けやすく、外反母趾になりやすいと言えます。
【外反母趾によって起こる症状】
・関節の変形
足の親指が人差し指に向けて変形し、くの字の形になります。
・親指の付け根の痛み、しびれ
親指が外側に向けて変形することで、親指の内側が突出してきます。
その突出部が靴と当たることで炎症を起し、痛みを生じる場合があります。
また突出部によって神経が圧迫されることで、しびれを生じるケースもみられます。
・足裏のタコ
外反母趾は扁平足とセットになっていることが多くあります。
アーチが消失しているために足裏の負担が増え、人差し指、小指の足裏にタコができることで、痛みを生じる場合があります。
特にヒールを履いている場合はつま先荷重になりますので、タコができやすいと考えられます。
外反母趾の日常でできる対処法・予防法
外反母趾になる主な原因としては、「アーチの崩れ(扁平足)」「靴の影響」が考えられます。
これらを考慮に入れて、日常生活でどのような対策を行うことが良いのでしょうか。
【日常生活で行える対処法・予防法】
外反母趾に繋がりやすい扁平足にならないためにも、足裏の筋肉をしっかり使えるようにしておくことが大切です。
<タオルギャザー>
・滑りやすいタオルを床に広げて置きます。
・タオルの一方(自分に近い方)から、足の指だけでたぐり寄せていきます。
10回2セットを目安に行いましょう。
<足の指の体操>
足の指の柔軟性、筋力をつけておくために、足の指だけで、グー・チョキ・パーを作る体操を行いましょう。
<足裏のセルフマッサージ>
手をグーにして、土踏まずを中心にゴリゴリと足裏をマッサージしていきます。
マッサージは痛気持ちいい強さで行いましょう。
※もし固めのボールや青竹踏みがあれば、そちらを踏むのでも構いません。
また、手を使って、足趾の間をそれぞれ開いていき、指の間をほぐしていくことも外反母趾の改善、予防に効果的です。
特に仕事でハイヒールを履かれる方は足が固まりやすいので、上記の体操や、マッサージを日常的に行うことをおすすめします。
<つま先立ち体操(筋力トレーニング)>
・椅子の背もたれや壁に手をついて立ち、かかとを浮かせてつま先立ちします。
・足の指をしっかり使うために裸足で行うことをおすすめします。
20回3セットを目安に行いましょう。
・靴のサイズを合わせることも大切
靴のサイズが合っていないと、足の指にかかるストレスが強くなると考えられます。
店員にみてもらうなど、自分に合った靴を選ぶようにしましょう。
関連コラム Column
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
- 院名:北千住中央整骨院
- 住所:〒120-0034 東京都足立区千住3-48
- 最寄:JR北千住駅から徒歩3分
- 駐車場:なし
-
受付時間 月 火 水 木 金 土・祝 日 9:00〜
12:00● ● ● ● ● ● - 15:30〜
20:00● ● ● ● ● 14:30~
17:00- - 定休日は日曜です
【公式】北千住中央整骨院 公式SNSアカウント 北千住中央整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】北千住中央整骨院 公式SNSアカウント 北千住中央整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】北千住中央整骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中